助成金の受給事例
富士吉田市の企業様(美容室)が業務改善助成金・企業内人材開発助成金で250万円受給した事例
会社所在地
富士吉田市
業種
美容室
従業員数
7名
受給総額
250万円
助成金
業務改善助成金・企業内人材開発助成金
助成金受給前の状況
POSシステムを導入したいという相談があり事業場内最低賃金を引き上げることを条件に業務改善助成金を提案。
その後、企業内人材開発支援助成金を案内してエレベーターのワイヤー交換の費用に
続きを読む >>
地域雇用開発助成金 – 障害者自立支援施設
ご相談内容
当事業所は障害者自立支援施設として、平成18年から運営しており、この度、利用者の増員に伴う施設のリフォームを行うこととなりました。リフォームには少なく見積もっても1000万円以上かかることとなり、費用を工面できても雇用するための人件費やリフォーム代の返済を考えると憂鬱な日々でした。人員の募集や増設の件で相談したところ、今回の助成金を紹介していただき着手する運びとなりました。
知らな
続きを読む >>
中小企業労働環境向上助成金 – 介護施設
ご相談内容
施設増設と新しい介護事業を始めました。そのため夜勤が生じることなり、夜勤手当を新設することになりました。賃金規定の改定と手当の新設ということでこの中小企業労働環境向上助成金の提案を頂きました。
賃金規定の改定は経営上必要なことだったのに、助成金の申請ができることは知らなかったので教えていただき、いろいろ出費がかさむなか、うれしく思いました。
社労士の解説
賃金規定の改定が要件に
続きを読む >>
トライアル雇用奨励金 – 溶接業
ご相談内容
溶接加工の下請け会社になります。経験が無い方を雇うこともおおくあり、教育に時間がかかっています。社長も現場に出て指揮命令をしているので添付資料が多い訓練の助成金は難しいので諦めていました。
トライアル雇用奨励金についてはハローワークの窓口でも紹介されていたのですが、帳簿書類を揃えることが億劫でした。そのことを相談すると、元々給与関係もチェックをしてもらっているので申請は難しくないと
続きを読む >>
業務改善助成金 – 製造卸売
ご相談内容
お菓子の製造卸売り販売をしており、最近は多様なお菓子を作ることができるようになりました。パートさんなどを雇用して人海戦術で製造個数を上げるよう頑張っているのですが、設備投資をしないと限界を感じるようになりました。
ピークのときは残業をお願いして発注に対応するようしてきましたが、限界があり餡を練るための自動半練り機を導入することを検討していたところこちらの助成金の説明を受けました。一
続きを読む >>
業務改善助成金 – レストラン、イベント式場
ご相談内容
レストランの照明を式があるたびに調節をしていました。室内の周りを囲むように照明があるのですが、二人がかりで梯子を掛けて調節しており、短時間で照明の向きを調整しなければならないし、転倒する恐れもあるので危険でした。
その為、リモコン操作に改装したいと思っていたのですが200万以上かかるとのことでした。 ふとしたおりに、その話をしたところ今回の助成金の紹介を受けました。 知らなければそ
続きを読む >>